• ホーム
  • 日記・法話
  • 自来迎 (じらいこう) ~親鸞「唯信鈔文意」 (ゆいしんしょうもんい)~

2022年11月01日(火)

法話

自来迎 (じらいこう) ~親鸞「唯信鈔文意」 (ゆいしんしょうもんい)~

前住職 釋好行(松本好行)

 

コンプレックスは大切な宝物

「凡小」という言葉が仏教にあります。
人間は弱くて小さい存在であるという意味です。
弱くてすぐくじけて孤独を感じ涙する私たちの姿そのままを言い当ててくださる言葉です。

私たちは小さい存在なのに、大きく振る舞おうとします。
欲望から生まれる虚飾の姿。この虚飾の姿を自分だと思い込み、虚飾の自分を演じるのです。

そんな私たちに仏さまは、コンプレックスいっぱいの自分、涙や悲しみで萎えてしまう自分を、それがまちがいなくあなたですよと、「凡小」という言葉で教えてくださっているのです。

何故苦しみ、他を傷つけずにはおれないのか。
一生懸命に生きようとすると、必ず萎(な)えてしまう心が生まれてきます。
しかし、この萎えてしまう心こそ「凡小」であることのあかしであるし、宝物だと仏さまは教えてくださるのです。

互いに萎える心で生きている「凡小」であると知るゆえに、他の人の心を受け取り支えあうことができる。
そしてそれが仏さまから賜る絆であり優しさであると思うのです。

ですから、「凡小」という言葉は仏さまの愛(慈悲)の言葉です。
「虚飾を演じなくてもいいのだよ。ありのままの自分に還りなさい。
肩に力を入れる必要もないのだよ。心のバリケードもいらない。
涙するあなたこそ自然のあなたではないか。
苦しいのに、悲しいのに、強そうに振る舞うことのほうが不自然。
ありのままの自分を正直に生きてください。」と。

「自来迎」の「自」は自然のままに、道理のままに、仏さまと一緒、という意味です。
涙、悲しみ、苦しみ、そして喜びも仏さまと一緒なのです。
自然の大いなる道理に身も心も乗せきる勇気を、私は「自」と味わっています。
また
「来」は「かえ(還)る」、
「迎」は「まつこころなり」
と親鸞聖人は言っておられます。

ですから「自来迎」とは、
本来の飾らない自分にかえることができるまで待っていてくださる仏さまのはたらきのことです。

仏さまの教えに身を託して、自然のままに、ありのままに、「凡小」の身が支えあって、一緒に歩めることができるまで待っていて ださる仏さまのはたらきを「自来迎」といいます。
味わってみたい言葉です。

  • 2024.5.5 御遠忌法要・稚児行列写真ギャラリー

  • お寺の掲示板

  • お菓子マニア

    お歌詞マニア♪

  • 令和6年度(2024) 正本寺年間行事予定

  • ご法事のご案内とお願い(年回忌法要早見表)

  • オンライン法要のご案内

お問い合わせ

正本寺とご縁のある方はもちろん、今までに正本寺とお付き合いの無い方でもお気軽にご相談下さい。

お電話でのお問い合わせ

0587-32-3888

本堂開門時間:午前八時半〜午後四時半
お電話での受付:午前八時〜午後九時
緊急時のお電話:24時間

よく頂く質問についてはこちらをご覧ください。

arrow_upward
真宗大谷派

松平山 正本寺(まつだいらさん しょうほんじ)

〒492-8233
愛知県稲沢市奥田町字中切前4457番地
TEL:0587-32-3888

(C) SHOHONJI. All Right Reserved.